皆さま、読書を楽しんでおられますか? 梅雨でお出かけに向かない日はかえって読書日和とも言えますね。 月が変わり、Kindle Unlimitedも新しい特集が始まりました! 新しい特集は ・自己啓発・ビジネス書特集 ・コミックエッセイ特集 ・Gakken 特集(4月の…
" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">年度初めと業務の繁忙期が重なり、バタバタした4月。図書館で借りた本に手を付けず返却し、ブログも書けず、Twitterでの読了ツイートもままならず、モヤモヤしていまし…
帯は”マダムたち3人が送る理想の生活”。 見事、私も「私も将来こうなりたい!」とハマったマンガ。 マダムたちのルームシェア マダムたちのルームシェア 作者:seko koseko KADOKAWA Amazon マダムたちのルームシェア2 作者:seko koseko KADOKAWA Amazon 50…
ゴールデンウィークが始まっていますが、皆さま読書を楽しんでおられますか?KindleUnlimitedは4/25くらいから新しい特集が始まっています。 新しい特集は ・講談社の小説・ラノベ1300点以上 ・KADOKAWA 文芸・ライトノベル特集 ・岩波書店 書籍特集 (先月…
3月は年度末と家のいろいろであまり落ち着いて読書できなかった印象だったのですが、意外と読んでいました。紙屋ふじさき記念館 カラーインクと万年筆と家が好きな人が特に良かったです。 紙屋ふじさき記念館 カラーインクと万年筆 (function(b,c,f,g,a,d,e)…
ブログに上げるのが遅くなってしまいましたが、 月初めのルーティン、Kindle Unlimitedの新着&特集サーチ。 今月は新しい特集は少ないですが、 継続している特集が多いので、先月に引き続き充実しています! 新しい特集は ・新生活書籍特集 第二弾 ・少年・…
" data-en-clipboard="true">2023年2月は、気が付けば、食べ物小説ばかり。 " data-en-clipboard="true">本を読むことと同じくらい食べることが好きな私。 " data-en-clipboard="true">美味しい小説は癒し効果抜群です。 " data-en-clipboard="true"> 今月の…
月初めのルーティン、Kindle Unlimitedの新着&特集サーチ。 今月は特集が盛りだくさんです! 特集は ・新生活書籍特集 ・ディスカヴァー・トゥエンティワン 特集 ・講談社 +α新書 特集 ・講談社 +α文庫 特集 ・一橋ビジネスレビューも! 書籍特集 ・週刊…
作家の永井路子さんが1月27日にお亡くなりになりました。 ご冥福をお祈りいたします。 www3.nhk.or.jp このニュースをTwitterで知ったとき、 訃報にも関わらず、懐かしい気持ちになりました。 永井路子さんは私が初めて読んだ歴史小説家でした。 私が中学生…
リーダーなら誰しも思うこと、 それは、人が自ら動き出す組織にしたい、 ではないでしょうか。 また、 モチベーションは上げたいと思うけど、 やる気出ないなぁ、という社員の皆さま、 原因を知ってスッキリしませんか。 そんな働く皆さまへの本がこちら。 …
間が空いてしまいましたが、 手帳ライフを楽しみたい方に 手帳本を紹介、第3回。 過去記事からの引用 紙の手帳を使う目的は大きく3つに分けられると思います。 夢を叶えるツール(人生をデザインする)=未来を予約 スケジュール管理 ログを残すためのツール…
本にお金をかけますか? 私はあまりお金をかけていないです。 KindleUnlimitedが980円/月の読み放題と 図書館の本を家族カードも使ってフルに予約。 私の読書のスピードではこれでお腹いっぱいです。 あとはマンガを買ったり、 キャンペーンの時に再読したい…
" data-en-clipboard="true">1月は体調を崩したり、 " data-en-clipboard="true">家族の看病だったりであまり本が読めなかったのですが、 初めましての作家さんの本がよかっただけでなく、 意外な当たり本があったりと、 これから読みたい本に影響しそうです…
毎月月初めのお楽しみ、Kindle Unlimitedの新着と特集のチェック。 2月は残念ながら、個人的にはこれ!というものがなかったです。 新しい特集は ・小学館 ガガガ文庫特集 で、 ・ノンフィクション特集 ・岩波書店 新書・文庫本特集 が継続されています。 新…
歴史好きですか? 好きな方なら、 おすすめのポッドキャストがあります! 歴史なんて暗記でしょ?という方には、 そんなことはありません。 歴史を知ると悩みが吹っ飛ぶ本をご紹介。 それがこれ。 ポッドキャスト 「歴史を面白く学ぶコテンラジオ(COTEN RADI…
生活していると、 とにかく”めんどくさい”ことがたくさんありますよね。 そのめんどくさいは 脳が予測できなくて、 無駄にエネルギーが使われたり、 使えるエネルギーが少なかったりすることから生じます。 脳が使える有限のエネルギーを 脳に通じる命令でう…
年末年始に家族で体調を崩し、 すぐに仕事が始まり、毎日を乗りきるので精一杯。 ようやく新しい年にやりたいことを 考えられるようになりました。 2023年、読書周りでやりたいことは “ブックオフで大人買い” です。 図書館とKindleUnlimitedで手一杯、 本を…
手帳ライフを楽しみたい方に 手帳本を紹介、第2回。 前回ブログからの引用 紙の手帳を使う目的は大きく3つに分けられると思います。 夢を叶えるツール(人生をデザインする)=未来を予約 スケジュール管理 ログを残すためのツール=過去を残す スケジュール…
最近の手帳は10月はじまりのものが多いので、 もう新しい手帳を使い始めている人も多いでしょうか。 毎年使い始めはどのように使おうかとワクワクしつつ、 もっとうまく使いたい、もっと楽しみたい、という人、 すでに使わなりつつあり、 年が変わったので心…
" data-en-clipboard="true">12月はちょっと体調がすぐれなかったので、 " data-en-clipboard="true">マンガが多めです。 " data-en-clipboard="true">特に印象に残ったのは " data-en-clipboard="true">”人はどう死ぬのか”と " data-en-clipboard="true">”8…
2022年1年の読書周りの振り返りをしてみます。 読んだ本(マンガ、流し読み含む) 222冊 時間ができて読む量が増えた、 2021年と変わらないくらいで、よく読みました。 来年はTwitterのフォロワーさんの影響で 小説が増える気がします。 出来事 Twitterアカ…
2022年に読んだ本の中で この本は面白かったという10冊です! 順位はつけ難かったので、順不同です。 私とは何か 「個人」から「分人」へ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentSc…
すでに年末年始特集がアップされていましたので、 月初めの新着&特集サーチをしました。 特集は ・2022年人気のタイトル総集 ・年末年始に一気読み書籍特集 ・映画化!Dr.コトー診療所全巻読み放題 です。 人気タイトルはマンガとラノベがほとんど、 一気読…
年末年始のお休みに入って、 大掃除しなきゃ、という方、 音楽でテンション上げるのも、 ラジオを聞きながらもいいですが、 本を聞きながらの掃除はいかがですか? 去年、大掃除しながらの耳読が良かったので 今年も耳読しながら掃除する予定です。 去年のブ…
ビジネスで結果を出したい、 成功したい人向けの本なのですが、 日常の目標を達成するための視点としても よい本がありましたので紹介します。 WHO NOT HOW (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentS…
老化の足音をひたひたと感じる年齢になり、 人生の最後まで楽しく生きるための情報に敏感になってきました。 そのような中、 素敵な生き方をする女性の本を読みました。 87歳、古い団地で愉しむ ひとりの暮らし (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliate…
読書好きの方はどのように次に読む本を選んでおられますか? 新しいジャンルを開拓したいけど、 なんとなく偏ったままになっていませんか? そんな方はTwitterの読書アカウントを作ってみませんか? 読書好きさんとつながりを持ちたくて、 Twitterのアカウン…
先日、念願の鎌倉旅行に行ってきました。 目的は大河ドラマの地探訪です。 コロナ禍で旅行も久しぶりで、 すっかり勘が鈍って、準備にかなり手間取りました。 ガイドブックに鎌倉単体のものがたくさんあるくらいなので、 見どころが多い地にもかかわらず、 …
11月に読んだ本の振り返りです。 小説を久しぶりに読んだのですが、 若い女の子にうまく感情移入できず。 選択ミスをしたかなぁ、 まだ老いとは思いたくない。 Kindle Unlimited対象本 (ダウンロード時点で対象だったものです。 現在は対象外のものもありま…
月初めのルーティン、 Kindle Unlimitedの新着&特集サーチ。 . 12月は。。。収穫少なかったです。 先月は”多様性の科学”(すでに読み放題外)という目玉があったのですが。 今月の特集、ノンフィクション特集は 2年以上Kindle Unlimitedのサブスクを続けて…