老後
" data-en-clipboard="true">1月は体調を崩したり、 " data-en-clipboard="true">家族の看病だったりであまり本が読めなかったのですが、 初めましての作家さんの本がよかっただけでなく、 意外な当たり本があったりと、 これから読みたい本に影響しそうです…
" data-en-clipboard="true">12月はちょっと体調がすぐれなかったので、 " data-en-clipboard="true">マンガが多めです。 " data-en-clipboard="true">特に印象に残ったのは " data-en-clipboard="true">”人はどう死ぬのか”と " data-en-clipboard="true">”8…
老化の足音をひたひたと感じる年齢になり、 人生の最後まで楽しく生きるための情報に敏感になってきました。 そのような中、 素敵な生き方をする女性の本を読みました。 87歳、古い団地で愉しむ ひとりの暮らし (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliate…
今更な感じですが、9月に読んだ本のまとめです。 まとめたつもりが放置していました。 9月は結構読んでいましたね。 9月のベストは 会って、話すこと。 叱らない、ほめない、命じない。 の2冊かな。 Kindle Unlimited対象本 (ダウンロード時点で対象だった…
復活した男闘呼組、カッコいいですね。 子供のころや、若いころによく見ていた人や影響を受けた人が 歳を重ねてもカッコよかったり、活躍しているのは 嬉しいものだな、と思いました。 私が若手社員だった頃、 ブームがあった、経済評論家 勝間和代さん。 今…
もう2022年が半分過ぎてしまったなんて 信じられない! そして、7月も半分過ぎようとしている。 暑さと一緒に時間も溶けるのか? そんな暑かった6月に 読んだ本のまとめです。 Kindle Unlimitedで読んだ本 (現在はUnlimited対象外のものもあります。ご注意…
自分の衰えを感じる年齢になると、 自分と両親の老後のことが気になり始めます。 おひとりさまならなおのことです。 そんなおひとりさまの木下琴葉さんが 自分の経験を共有してくれた本がこちら。 半径3m以内の世界を大切にして「老後」の悩みをスッキリ解消…