あおもみじの読書ノート

Amazonの欲しいものリストが本ばかり、年間100~200冊読む乱読系会社員の読書の記録

2022年9月に読んだ本

今更な感じですが、9月に読んだ本のまとめです。
まとめたつもりが放置していました。
9月は結構読んでいましたね。
 
9月のベストは
会って、話すこと。
叱らない、ほめない、命じない。
の2冊かな。
 

Kindle Unlimited対象本

(ダウンロード時点で対象だったものです。
現在は対象外のものもあります。ご注意ください)
 
バナナの魅力を
100文字で伝えてください

 

伝わる技術で紹介されている法則は
ビジネス書や実用書に当てはまるものばかり。
なるほど!がいっぱいですが、
1番知っておいた方がいいのは
「話が通じない人」への対応策。
いくら時間労力をかけても伝わらない相手がいます。
その場合のあきらめる3つの判断基準は
・自分の大切な人生の時間をそこにかけるべきかを再確認する
・感情を切り離して冷静な判断をする
・時間をかけることが得策でないことを再確認する
 
 
FIREした人は本当に幸せなのか
知りたいことを募集して、
それを踏まえて執筆されているので
知りたいことがわかるかも。
 
 
FIREという病
FIREしてやりたいことあるんだ!
という人は、この病気の心配ないてす。 
FIREいいなぁ、とボンヤリ憧れてるなら
読むといいかも。
 
 
弱った親と自分を守る
お金とおトクなサービス超入門
頭に入ってこないけど、
こんな制度があるらしい、ということだけでも
知っておけて良かった。
 
 
つみたて投資の終わり方
FIREを目指す民も読むべし!
私はまだまだ積み立て続ける段階ですが、
いつの間にかファンドが増えてしまってる問題には
まさに当てはまってます。。。
 
 
マーケッターのように生きろ
人の期待に応えることを追求すること。
求められる人となれば、
『個』が際立ち、
求められることは
人生に充足感をもたらしてくれる。
マーケティングの基本を通じて
マーケッターのように生きるステップが学べます。
 
FIR人は本当に幸せなのか:
マダムが教えてくれたこと

 

素敵なマダム、憧れます。
紅茶をゆっくり淹れて
香りを楽しみながら読んでほしい一冊。
 
 
うさぎ彼女

 

もふもふ漫画は癒やされますなぁ。
リアルのダンダン!みてみたい。
 
 
満月珈琲店のレシピ帖

 

真夜中のパフェはありそうな組み合わせなのにドキリとするビジュアル。
どのレシピもキラキラと綺麗なので、眺めてうっとり☆
 
 
子宮にいいこと大全
悩みがあるけど子宮のことよくわかってない人向け
 
 
大人はもっと綺麗になれる
テクニックなら前著を。
 
大人体型の「きれい」を引き出す着こなしの作戦  
 
 
Audible本
ロシア点描

 

ロシア人の考え方の一端が知れる。
プーチンにとっての独立国家(中国、インド、北朝鮮)に対する考えが興味深い。
Audible慣れしてなくても聞きやすかった。
 
 
 
その他の本
FIRE 最強の早期リタイア術

 

アメリカの本なので、当てはまらない部分もありますが、
著者は慎重派だし、
他のFIRE本に書いてあることはほぼ書いてあるので、
最初のFIRE本として読むといいと思います。」
FIREは、時間の自由を得るために
まず金銭的自由を得るということがよくわかります。
 
 
会って、話すこと。
”どうでもいい人とどうでもいい話はしない。
付き合いたいとか、好きだとか
気心が知れた友人とか大切な人とどうでもいい話をする”、ということ。
私は、そういう人たちと、会い、会話をしたいのだ。
 
 
課長2.0
リアルマネジメントでは、覆い隠されていたことが
リモートマネジメントでは露見してしまう。
思い当たるところありませんか?
そのリモートマネジメントという難問に
対応して課長2.0に進化しようぜ!という本。
 
大事なのは、お互いに助け合い、
協力し合う関係性を築き上げること。
 
リモートマネジメントにおける最難門は人材育成。
周囲の同僚先輩、上司と
同じ空間で働いてることで得られるものが大きい。
リアルを混ぜる方が明らかに効率的。
門前の小僧ですね。
 
 
勝間式ロジカル不老長寿

 

人生100年時代を幸せに過ごすための条件は以下の3つ。
頭と健康な体で過ごす自由を持つこと
フロー収入の範囲で暮らせる自由を持つこと
家族や友達、そして社会と円満な関係を保ち、孤独にならないこと
 
 
スマホ脳

 

脳の仕組み上、
スマホがの魅力を抗うのは難しいのがよくわかる。
とりあえず運動しよう。
次はこれを読もうかな。
 
叱らない、ほめない、命じない。

 

リーダーと部下とは役割の違いに過ぎず、
人間としては対等であるという前提にたち、
部下を叱ってはいけない
部下をほめてはいけない
部下に命令してはいけない
と説く主張は
サーバントリーダーシップ、エンパワーメント、心理的安全性という、
リーダーや組織の在り方と重なる。
 
 
やり抜く自分に変わる超習慣力

 

自制のレベルが高い人は健康資産、幸福に関する目標を達成するのが上手い。
彼らは自分を制する必要がないように、
習慣を形成して自動的に行動できるようにしている。
彼らの目標を達成しやすくしているのは習慣力である。
 
 
 
FIRE本を何冊も読んでいたことを
2か月前なのにすっかり忘れていました。
遅くなってもまとめるのは
自分の頭の整理になっていいですね。