ビジネス書
7月は体調を崩して動けないときがあったので、読書がはかどりました。今月読んだ本は合計28冊でした(マンガ多し)。体調崩すとマンガ比率上がります。 今月特に良かった本は 暇と退屈の倫理学 ただいま神様当番 ふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠と…
この本を若手の時に読めたら、無駄に消耗しなかったのではないかと悔しくなってしまった本。 仕事の教科書 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.le…
ベストセラーのこちらの本、読まれましたか? DIE WITH ZERO (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)…
あっという間に1年の半分が過ぎました。 この半年に読んだ本は85冊(ブクログ調べなので若干ずれあり)。振り返ってみると、小説の比率が明らかに上がっています。 Twitterの読書アカウントのフォロワーさんは小説中心の方が多いので、もろに影響を受けた上…
5月に読んだ本は20冊でした(マンガ含む)。かなり前に読んだような気がして、これも5月だった?という本もありました。 5月のベストはこの3冊。 猫のお告げは樹の下で 50歳からの心の疲れを取る習慣 紙屋ふじさき記念館 故郷の色 海の色 猫のお告げは樹の下…
" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">年度初めと業務の繁忙期が重なり、バタバタした4月。図書館で借りた本に手を付けず返却し、ブログも書けず、Twitterでの読了ツイートもままならず、モヤモヤしていまし…
3月は年度末と家のいろいろであまり落ち着いて読書できなかった印象だったのですが、意外と読んでいました。紙屋ふじさき記念館 カラーインクと万年筆と家が好きな人が特に良かったです。 紙屋ふじさき記念館 カラーインクと万年筆 (function(b,c,f,g,a,d,e)…
" data-en-clipboard="true">2023年2月は、気が付けば、食べ物小説ばかり。 " data-en-clipboard="true">本を読むことと同じくらい食べることが好きな私。 " data-en-clipboard="true">美味しい小説は癒し効果抜群です。 " data-en-clipboard="true"> 今月の…
月初めのルーティン、Kindle Unlimitedの新着&特集サーチ。 今月は特集が盛りだくさんです! 特集は ・新生活書籍特集 ・ディスカヴァー・トゥエンティワン 特集 ・講談社 +α新書 特集 ・講談社 +α文庫 特集 ・一橋ビジネスレビューも! 書籍特集 ・週刊…
リーダーなら誰しも思うこと、 それは、人が自ら動き出す組織にしたい、 ではないでしょうか。 また、 モチベーションは上げたいと思うけど、 やる気出ないなぁ、という社員の皆さま、 原因を知ってスッキリしませんか。 そんな働く皆さまへの本がこちら。 …
" data-en-clipboard="true">1月は体調を崩したり、 " data-en-clipboard="true">家族の看病だったりであまり本が読めなかったのですが、 初めましての作家さんの本がよかっただけでなく、 意外な当たり本があったりと、 これから読みたい本に影響しそうです…
" data-en-clipboard="true">12月はちょっと体調がすぐれなかったので、 " data-en-clipboard="true">マンガが多めです。 " data-en-clipboard="true">特に印象に残ったのは " data-en-clipboard="true">”人はどう死ぬのか”と " data-en-clipboard="true">”8…
2022年に読んだ本の中で この本は面白かったという10冊です! 順位はつけ難かったので、順不同です。 私とは何か 「個人」から「分人」へ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentSc…
すでに年末年始特集がアップされていましたので、 月初めの新着&特集サーチをしました。 特集は ・2022年人気のタイトル総集 ・年末年始に一気読み書籍特集 ・映画化!Dr.コトー診療所全巻読み放題 です。 人気タイトルはマンガとラノベがほとんど、 一気読…
ビジネスで結果を出したい、 成功したい人向けの本なのですが、 日常の目標を達成するための視点としても よい本がありましたので紹介します。 WHO NOT HOW (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentS…
11月に読んだ本の振り返りです。 小説を久しぶりに読んだのですが、 若い女の子にうまく感情移入できず。 選択ミスをしたかなぁ、 まだ老いとは思いたくない。 Kindle Unlimited対象本 (ダウンロード時点で対象だったものです。 現在は対象外のものもありま…
月初めのルーティン、 Kindle Unlimitedの新着&特集サーチ。 . 12月は。。。収穫少なかったです。 先月は”多様性の科学”(すでに読み放題外)という目玉があったのですが。 今月の特集、ノンフィクション特集は 2年以上Kindle Unlimitedのサブスクを続けて…
" data-en-clipboard="true">本好きにはなんとも魅力的なタイトルですが、 " data-en-clipboard="true">読書する人=金持ちになれる、というわけではありません。 " data-en-clipboard="true"> 勝間式 金持ちになる読書法 勝間式 金持ちになる読書法【電子版…
読書の秋、楽しんでおられますか? 私は読みたい本がありすぎて追いつかないので いつでもどこでも読書できるようにしています。 月の読書数(マンガ含む)は おおよそ10冊以上です。 読書したいのに、時間が。。。という方に 参考になれば嬉しいです。 カフ…
会社で働いていると、 どうしてもモヤモヤとするネガティブな感情が生まれます。そのネガティブな感情がなぜ生まれるのか、 そして、その対処方法を教えてくれる本がこちら。武器としての組織心理学 武器としての組織心理学――人を動かすビジネスパーソン必須…
今更な感じですが、9月に読んだ本のまとめです。 まとめたつもりが放置していました。 9月は結構読んでいましたね。 9月のベストは 会って、話すこと。 叱らない、ほめない、命じない。 の2冊かな。 Kindle Unlimited対象本 (ダウンロード時点で対象だった…
恒例月初めのKindle Unlimited新着タイトルチェック。 今月はやはりこれが対象になったのがうれしい! 多様性の科学 多様性の科学 画一的で凋落する組織、複数の視点で問題を解決する組織 作者:マシュー・サイド ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 洋…
" data-en-clipboard="true">10月はAudibleの無料期間が終わる!と " data-en-clipboard="true">焦ってせっせと聞きました(貧乏性) その中の1冊、 私とは何か 「個人」から「分人」へ が10月のベストでした。 今年の10冊に入ると思う。 Kindle Unlimited対…
月初めは新着&特集Kindle Unlimitedのチェック! 今月は個人的にはこれが来た!という本は少なかったのですが、 過去に読んで面白かった本が対象になっているので、 合わせてご紹介します。 過去に読んで面白かった本 知的生産の技術 知的生産の技術 (岩波…
8月の読了本振り返りです。 こうやってまとめると、あまり読んでないですね。 しかも、読書傾向にも夏バテ感。 Kindle Unlimited対象本 (ダウンロード時点で対象だったものです。 現在は対象外のものもあります。ご注意ください) お金の大学 本当の自由を…
8月が暑さで蒸発したので、 今頃てすが7月の読書の振り返りです。 Kindle Unlimitedの本 (ダウンロード時点でUnlimited対象の本のため、 現在は対象外のものもあります。ご注意ください) 内定者への手紙⑤ 内定者への手紙(5)ー仕事ができる人になるため…
すっかりご無沙汰してしまいました。 8月が暑さで蒸発しました。 9月のKindle Unlimitedの新着&特集は 好みのが多くて嬉しい! 読書の秋に楽しみが増えました。 オススメ!既読本 会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方 会計…
復活した男闘呼組、カッコいいですね。 子供のころや、若いころによく見ていた人や影響を受けた人が 歳を重ねてもカッコよかったり、活躍しているのは 嬉しいものだな、と思いました。 私が若手社員だった頃、 ブームがあった、経済評論家 勝間和代さん。 今…
もう2022年が半分過ぎてしまったなんて 信じられない! そして、7月も半分過ぎようとしている。 暑さと一緒に時間も溶けるのか? そんな暑かった6月に 読んだ本のまとめです。 Kindle Unlimitedで読んだ本 (現在はUnlimited対象外のものもあります。ご注意…
プライムデーのセールでテンション上がってますが、 Kindle Unlimitedのチェックも忘れてませんよ! 今月もたくさん気になる本が無料対象になってますね。 今月は特集本も含めて豊作でした! 最高の健康 科学的に衰えない体をつくる 最高の健康 科学的に衰え…