Kindle Unlimited
始まってますね! プライムデーのkindle本セール。 プライムデー 最大70%OFF Kindle本セール 期間:2022年6月21日(火) 00時00分 ~2022年7月13日(水) 23時59分(日本時間) amzn.to 洋書はKindle Unlimitedの対象にならないものも多いので、 この機会に買い…
先月1か月に読んだ本をまとめたのが 個人的に気に入ったので今月も。 Kindle Unlimitedで読んだ本 (現在は対象外の場合があります。ご注意を) 失敗の科学 失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織 作者:マシュー・サイド ディスカヴァー・トゥ…
同じ働くなら、 自分の強みを生かして、 やりたいこと、得意なことをして 働きたいですよね。 過去の著作で 思考法を分かりやすく教えてくれた、 寺澤さんの強みの見つけ方の本 ということで、 期待して読みました。 自分の強みを引き出す4分割ノート術 寺澤…
疲れた時は、 何も考えず、 美しいものをボーッと眺めませんか? 詳しくは知らないけど ちょっと気になる美しいものたちを 覗き見するのにぴったりのシリーズ ときめく図鑑 かわいい猫ちゃんがいっぱい ときめく猫図鑑 ときめく猫図鑑 作者:なかのひろみ 山…
Kindleストアをみていたら、 インベスターZ 全21巻が読み放題になっている! マンガならではの設定が 気にならなければ、 楽しく読んで、 投資の知識がつくマンガなので 未読の方はこの機会に是非! インベスターZ(1) 作者:三田紀房 コルク Amazon
失敗を認めるのは嫌ですよね。 でも、そこから学ぶことが 成長への道であることを 多くの事例から教えてくれる本かこちら。 失敗の科学 マシュー・サイド/著 失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織 作者:マシュー・サイド ディスカヴァー・トゥ…
私たちが歴史の授業で教わるのは 世界の指導者や世の中を動かした人たちが 活躍したり、 とんでもないことをした時だけで、 病に倒れたり、 苦しんでいるところではないのですよね。 もし、リアルタイムで見ていたら、 あの人、病気じゃないか? 最近どうし…
ストレングスファインダーの 収集心と学習欲のダブル持ちなので、 呼吸の如くインプットして、 毎日何かしら本を読んでるんですが、 アウトプットは苦手。 アウトプットした方が いいのはわかっているので、 好きなことならかけるかも、と 読書ブログを始め…
Kindle Unlimitedでダウンロードしたものの、 なかなか読まずにいる本はないですか? そのうちに読み放題対象から外れてしまって。 利用をやめるには惜しいし、 かといって今読みたいわけではないし、という本。 積んでないけど、積読。 そんな積読本を一つ…
自他共に認める手帳好きで、 手帳特集の雑誌はつい立ち読みしてしまいます。 人の手帳を見るのって楽しい! そうだ、 Kindle Unlimited対象には手帳本もある! ということで、いろいろ見てみました。 一部は1月末で読み放題終了のようなので 気になる本があ…
" data-en-clipboard="true">話をしていて、 私のことを考えて 言ってくれているとおもうのに、 何となく違和感を感じたり 、 イラっとしたり、 言葉にできないけどモヤモヤすること ありませんか ? それは「ずるい言葉」かもしれません。 10代から知ってお…
Kindle Unlimited対象のマンガは 多くは1巻だけ、たまに2・3巻までですので、 懐かしいー!と昔好きだったマンガを 読み返すのには向いていないですが、 話題になってたから気になってたマンガや ちょっと面白そうかも、というマンガを お試しで読むにはピッ…
昨日もいつものように Kindle Unlimitedの本を読了し、 いそいそと次の本を選んだところ、 いつもの ”本の利用を終了して続ける”の画面が出てこない。 「??」 さらに別の本を選んでも同じ。 「???」 何かのバグ? 利用できなくなったとか? 困ったとき…
前回に続きCITTA手帳のお話です。 何かにハマってると言えばCITTA手帳だなと。 そこで私が CITTA手帳(及びCITTA式手帳術)にハマる10の理由を考えてみました。 1 内容の充実度 年表、プロジェクトページ、マンスリー、ウィークリー、 フリーページにワクワ…
もうあと2ヶ月で2021年も終わりですね。 来年の手帳は購入されましたか? 手帳好きの方は秋の始まりには すでに購入済みでしょうが、 特に思い入れがない方なら11月くらいに購入されるのかな? 私は自他共に認める手帳好きで、 8月には購入済みで、 11月から…
某N経Womanお好きですか? 私は若いころはもっと仕事ができるようになりたいと、よく読んでいました。 さすがに会社員生活も長くなると、読まなくなりましたが、 手帳や勉強法の時は立ち読み(笑)してしまいます。 その某雑誌で取り上げられているような特…
9月で読み放題終了の Kindle Unlimitedで 読んでおきたいと思った本その2、 その他イロイロ編です。もし気になる本があれば 早めにダウンロードしてくださいね! 丁寧な暮らしをする餓鬼 塵芥居士/著丁寧な暮らしをする餓鬼 (コミックエッセイ)作者:塵芥居士…
月末にAmazonから 読み放題終了のお知らせが来ると 焦りませんか ? これは1ヶ月限定の読み放題だろうと 予想が付いているものもあるけど 、 え、これも終わっちゃの ? という本もあったり 。 私は貧乏性なので、 そこからチェックして 終了するものに集中…
ブログ続けるのって大変じゃないですか? 書きたい気持ちにあるのに 上手く文章にできない、 そうこうするうちに書きたい熱が下がってしまった。 書いたら書いたで、 面白かった気持ちが伝わる気がしない あっさりしたものになってたり。 そんな人向けの優し…
財務諸表について理解しておくことは 会社員としてどうも必要なスキルらしいと、 会社の通信教育を受けてみたり、 本を読んだりして、 どういうものか、 用語はわかったけど、それどまり。 「だから?なにか読み取れるのか 全然わかりませんけど?」 まさし…
古典を読むことに憧れます。 人の土台としての素養として持ってると、 ちゃんとした大人になれる気がして。 でも何から手を付けたらいいかわからないし、 難しそうだしと憧れのままです。 そんな人向け?のこの本、 読みやすくて、知ってたらちょっと自慢で…
これまでどちらかといえばがむしゃらに働いてきましたが、 もうそんな働き方はできなくなってきました。 少しでも自分に合った働き方をしたいと、 この1年は自分を見つめなおすための本をよく読んでいます。こちらは就活や転職を考えている人のための本です…
大人になってから知り合う人と 関係性が深まるってなかなか難しいよね、 と手にしたのがこちらの本。 大人になってからの人間関係 信頼を深めるための3ステップ キーラ・アサトリアン/著 日野栄仁/訳 大人になってからの人間関係 信頼を深めるための3ステッ…
自分の衰えを感じる年齢になると、 自分と両親の老後のことが気になり始めます。 おひとりさまならなおのことです。 そんなおひとりさまの木下琴葉さんが 自分の経験を共有してくれた本がこちら。 半径3m以内の世界を大切にして「老後」の悩みをスッキリ解消…
私の生活環境が変わったせいか、時代の流れか、 「頑張る」のをやめる、という言葉を よく耳にするようになりました。 そんなに簡単にやめれないけど、 やっぱりしんどい、という人には この本がお勧めです。 考え方を少し変えるだけで、人生が変わる Halu/…